-
-
アルバイトのミスや失敗をフォローする
働き始めたアルバイト・パート、 もう何ヵ月、何年のバイトでもミスや失敗はするもの。 お店でもし、バイトやパートさんがミスや失敗をして、 お客さんに迷惑をかけた場合、どうフォローすればよい ...
-
-
アルバイトの温度差って?
前回はアルバイトの採用から モチベーションを上げていきましょうよってな話を致しました。 そして、日々新米のバイトさん達が仕事を行っていく中で、店長、あるいはオーナーさんは ...
-
-
アルバイトの定着率を上げる
当ブログでは、 主に差別化をするにあたってのここやで! っていう部分をメインに書いてますが、お店の方から アルバイトが続かない・・・・すぐやめちゃう &nbs ...
-
-
改めてのながいながーいプロフィール3
わが店に二人のバイトが入った。 とおる君とアミ君だ。 とおる君が入って1か月がたった。 二人は友達で仲 ...
-
-
商品のデメリットを活かせ!
自分が売っている商品は 非の打ちどころがなく、 素晴らしい商品だ! って言うセールスマンって信用できま ...
-
-
チラシって重要なのかという話
お店をやってらっしゃる皆さんは、チラシを一度は打ったことがあると思います。 俗にいう、折込チラシってやつですね。 世の中には数えき ...
-
-
価格と商品の関係
この商品=この価格ではない! 皆さんは、この商品だったら、この価格だなって思う事はありませんか? 人が物を買う時は必ずしも、それだけではありませ ...
-
-
改めてのながいながーいプロフィール 2
前回は初めてお店でバイト(アミ君)を雇った話をしました。(前回のはなし) 高校一年生なんだけど、思ったより動いてくれて色々助けられた日々を過ごしていた。 アミ ...
-
-
希少性を探せ --自分のお店が持ってる価値に気付こう--
人は自分が持ってないものを欲しがる 人はまた稀なもの 数が限られているものを所有したいもの 一般に経済理論で言えば、 価格が下がれ ...
-
-
常識外れの広告とは
常識外れの広告を活用し始めると、 人々はあなたの店を 常識外れの広告を出す店として記憶することになる。 人は常識外れの広告が大好 ...